要領よく目標を達成したい・・・
塾長のアンドです
前回の記事で、「給料・報酬=テストの点数」という話題にで触れましたが、その図式が成り立つのであれば、気になることがあるんですよ。
それが
学生時代を思い出してほしんですが
1つのクラスが絶対に1人はいた
『テストで要領よく点数を取る同級生』
同じように部活をして
同じ授業を受けていて
休みは一緒に遊んで
それでほぼ満点に近い点数を叩き出す同級生
その同級生は必ず言います
「あんまり勉強してね〜わ〜」
でも、私よりもダブルスコアで良い点数をとるんですよ
(私は、どれだけアホなんですかっ!でも、アフィリエイトでは成果は出せるっ!!!)
そこで気になるのが、どうやって勉強をしているのか・・・
☆学習塾に通う
☆進●ゼミで自宅学習
☆家庭教師がいる
☆頭の出来が違う(これは単なる言い訳)
いろんな方法を駆使していいんですが
テストで高得点の同級生は
どう見ても要領がイイんです
やることが明確
無駄なことをしない
点数を取るための必勝法を知っている、または教えてもらっている
そうっ!!!
テストの点数=報酬なのであれば
常日頃の要領というのが深く関係していると強く思います。
無駄のない洗練された方法で
毎日、短時間でもいいから積み重ねる
これがテストの点数=報酬の上げ方
そのために必要なのがレーザー思考であり
それに伴った、行動にあると思います。
iBSAのBMTSでは、早めに学習することの1つに
レーザー思考があります。
これは、また別の記事にてお伝えしていきますね